「可搬型蓄電池」は工事不要・コンセントから充電も可能!使うシーンはどんなとき?
浜松市で「家庭用蓄電池の導入」をご検討中のみなさん こんにちは、エネシス静岡です!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます^^
蓄電池には、「可搬型」というものがあるのをご存じですか?
なんと、
- 工事不要
- 持ち運び可能
- コンセントから充電が可能
と使い勝手もよく、屋内はもちろんのこと、屋外でも使用できるんです。
日常では、お庭の手入れをする際に使ったり災害時に役立ったりと、購入して良かったという声も!
今回はそんな可搬型蓄電池についてご紹介します。
合わせて、可搬型蓄電池を使用する際のメリットデメリット、相場やどんなシーンで使うかもお伝えしていきます。
目次
可搬型蓄電池ってなに?
可搬型蓄電池(ポータブルバッテリー)とは、持ち運びが可能な蓄電池のことです。
一般的な蓄電池というと、工事をして設置する据え置き型の「大型産業用蓄電池」ですが、可搬型蓄電池は軽量なので持ち運びができます!
災害時や屋外で電気が使いたいときなど様々なシーンで活躍し、屋外使用を前提としているので、防水機能が備わっているものがほとんどです。
出力型コンセントにも漏電防止のカバーがついており、雨の中でも使用できます♪
法人だけでなく個人からの要望も多く、今かなり注目されている蓄電池です。
可搬型蓄電池のメリット
可搬型蓄電池、いわゆるポータブルバッテリーには多くのメリットがあります。
例えば、
●持ち運び可能なのでアウトドアやキャンプにも使える
●停電時や災害時になどの緊急時の備え
●再生可能エネルギーと組み合わせることで、環境に優しい
●USBポートやAC電源、DC出力など、多機能
●効率的なエネルギー利用が可能で、省エネ
といったメリットがあります。
やはり持ち運びができるということで、幅広いシーンで使えるのが最大のメリットですね。
中にはバッグに入れて持ち運べるサイズもあるので、用途に合わせて使用することも可能です。
可搬型蓄電池のデメリット
可搬型蓄電池には多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも存在します。
例えば、
●バッテリー容量が限られているため、長時間の大容量電力供給には不向き
●高性能なモデルは高価なため、初期費用がかかる
●完全に充電するまでに時間がかかることも
●大型のポータブルバッテリーは重く、持ち運びが大変なときも
●バッテリーが劣化すると使用回数が増え、性能が低下することも
のちほど詳しくお伝えしますが、安価なものは1万円~3万円ほどで購入できますが、容量によっては数十万円するものも。
工事不要で気軽に使える分、そういったデメリットも存在します。
可搬型蓄電池を使うシーンってどんなとき?
可搬型蓄電池は非常に便利で、さまざまなシーンで活躍します。
●アウトドア活動:キャンプやバーベキューなど、電源がない場所でもスマートフォンやタブレットが充電できる。
●旅行:長時間の移動中や宿泊先で電源確保が難しい場合に◎。カメラのバッテリーやスマホの充電にも役立つ。
●緊急時:地震や台風などの災害時には、停電に備えて重要な家電製品の電力供給源として活用できる。
●日常生活:カフェや公園、車内など、電源が取れない場所での作業や読書にも。
●イベント:屋外イベントやスポーツ観戦時に、小型のスピーカーやプロジェクターなどの電源として使用できる。
持ち運びができるということで、いざ電気を使いたいというときに大助かりですね!
可搬型蓄電池の容量・大きさ・相場など
可搬型蓄電池の容量としては、
●小型モデル(5,000mAh - 20,000mAh):スマートフォンや小型電子機器など。軽量で持ち運びもラク。
●中型モデル(20,000mAh - 50,000mAh):タブレットやノートパソコン、ポータブルゲーム機など、より大きなデバイスの充電に便利。
●大型モデル(50,000mAh以上):キャンピングカーやアウトドアでの使用、あるいは停電時の家庭用電源としても利用できる高容量のバッテリー。複数のデバイスを同時に充電することも可能!
大きさはバッグに入れられるものから、クーラーボックスやスーツケースほどの大きさのものも!
キャリー付きの持ち運びが便利な蓄電池もあるので、用途に合わせて選ぶのが良いでしょう。
可搬型蓄電池の価格は、容量やブランドによって大きく異なりますが、
●低価格のものは、1万円〜3万円ほど
●中価格だと3万~6万ほどですが、
●高価格になると10万円~100万円単位のものも!
ブランドによって容量や大きさ、価格も幅広く取り扱っているので、チェックしてみてください。
まとめ
可搬型蓄電池は持ち運べるのが最大のメリットで、災害時だけでなく、普段の生活にも役立つことが伝わったかと思います。
可搬型蓄電池も良いけど、太陽光発電とセットとなった据え置き型の蓄電池が気になる...というかたは、ぜひ「エネシス静岡」におまかせください!
●安心して蓄電池を購入したい!
●わかりやくす説明してほしい!
●我が家に合った蓄電池はどれか知りたい!
●商品選びや、補助金の申請までしっかりサポートしてほしい!
というご要望にも、しっかりお応えいたします^^
もちろん、要資格者もそろっているので、安心しておまかせください!
2025年度、蓄電池をご検討されているようでしたら、まずはお気軽に「エネシス静岡」までご相談を♪
最後までお読みくださり、ありがとうございました^^
対応エリア:静岡県浜松市、磐田市、周智郡森町、島田市、静岡市、富士市、御前崎市、榛原郡川根本町、湖西市、豊橋市、新城市、北設楽郡東栄町、同豊根村、長野県飯田町、下伊那郡天龍村、その他エリアも対応
エネシス静岡 公式LINE始めました!
Instagramでも「施工事例」や「補助金」について投稿していますので、ぜひチェックしてみてください!