株式会社エネシス静岡

〒430-0944 静岡県浜松市中央区田町326-4 棒屋第4ビル 2F

株式会社エネシス静岡

メニューを開く

お知らせNEWS

2025/01/04

蓄電池は元は取れないって噂は本当?

蓄電池は元は取れないって噂は本当? 画像

蓄電池は元は取れないって噂は本当?

太陽光発電を検討する際に、蓄電池の導入も同時に考える方は多いでしょう。しかし、「蓄電池は元が取れない」という噂を聞いたことがあるかもしれません。この噂は本当なのでしょうか?

目次

蓄電池が元を取れないと言われている理由

太陽光との同時設置は元が取ると言われています!

じゃあなんでみんな導入するの?

他にも色々メリットあります蓄電池

今からでも大丈夫?太陽光パネルの寿命とは?

太陽光パネルの寿命を長持ちさせるには?

まとめ

蓄電池が元取れないと言われている理由

蓄電池が元を取れないと言われる主な理由は、導入費用が高額であることです。蓄電池の価格は、容量や性能によって大きく異なりますが、一般家庭用でも数百万円単位の初期費用がかかる場合があります。

蓄電池は、電気を貯めて必要な時に使うことで、電気代の節約や災害時の非常用電源として役立ちます。しかし、蓄電池だけで初期費用を回収するには、相当な電気代の節約が必要であり、それには長い年月を要します。そのため、「蓄電池だけでは元が取れない」という意見が出てくるのです。

例えば、5kWhの家庭用蓄電池を200万円で購入した場合、電気代が1ヶ月あたり5,000円節約できたとしても、元を取るには33年以上かかります。実際には、蓄電池の寿命や交換費用も考慮する必要があるため、さらに回収期間は長くなる可能性があります。

太陽光との同時設置は元が取ると言われています!

蓄電池単体では元を取るのが難しい場合でも、太陽光パネルとセットで設置することで、状況は大きく変わります。

Preview

太陽光パネルとセットだと元がとれる!?

太陽光発電で発電した電力を自宅で消費することで、電力会社から購入する電気量を大幅に削減できます。さらに、余った電気を蓄電池に貯めて、夜間や悪天候時に使用することで、電気代の節約効果を最大化できます。

太陽光発電と蓄電池を併用することで、電気代の削減だけでなく、売電収入も期待できます。太陽光発電で発電した電気を自宅で使いきれない場合は、電力会社に売ることができます。売電収入を得ることで、初期費用の回収を早めることが可能になります。

実際に、弊社のお客様の中には、太陽光発電と蓄電池の導入により、月々の電気代を大幅に削減し、売電収入と合わせて、約10年で初期費用を回収できたという事例もあります。このように、太陽光発電と蓄電池をセットで導入することで、より経済的なメリットを享受できる可能性が高まります。

現在の環境では、蓄電池単体だけの導入だと元は取るのは難しいです。。

先述したように、蓄電池単体での導入は、経済的なメリットを享受しづらい場合があります。特に、近年では、夜間電力料金の値上げが進んでおり、蓄電池による電気代節約効果が薄れてきています。

夜間電力も上がっているので電気代節減効果ありません、太陽光がついていれば安心です

以前は、夜間電力料金が割安だったため、蓄電池に夜間電力を貯めて昼間に使うことで、電気代を節約することができました。しかし、近年では、夜間電力料金も値上がりしており、蓄電池による電気代節約効果が以前よりも薄れています。

蓄電池単体で電気代を節約しようとするよりも、太陽光発電と組み合わせる方が効果的です。太陽光発電で発電した電気を自家消費し、余った電気を蓄電池に貯めることで、電気代の節約効果を最大化できます。

太陽光発電が設置されていれば、日中は太陽光で発電した電力を利用し、夜間は蓄電池に貯めた電力を使用できます。これにより、電力会社からの購入電力量を大幅に削減することができ、電気代の節約につながります。また、災害時には、太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、長時間の停電にも対応できます。

じゃあなんでみんな導入するの?

蓄電池は、必ずしも経済的なメリットだけが目的ではありません。では、なぜ多くの方が蓄電池を導入するのでしょうか?

もらえる売電収入が減るから。電気代を払いたくない

太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)は、年々買取価格が下落しています。そのため、以前のように売電収入だけで利益を上げるのが難しくなってきています。

そこで、注目されているのが自家消費です。太陽光発電で発電した電気を自宅で消費することで、電力会社から電気を買う量を減らし、電気代を節約することができます。さらに、余った電気を蓄電池に貯めて、夜間や悪天候時に使用することで、より効果的に電気代を節約できます。

また、電気料金の値上げも、蓄電池導入を後押しする要因となっています。電気料金は今後も値上がりが予想されるため、電気を自家発電・自家消費できるシステムを導入することで、電気代の負担を軽減したいと考える方が増えています。

さらに、災害時の備えとして、蓄電池を導入する方も多くいます。地震や台風などの災害時には、停電が発生することがあります。蓄電池があれば、停電時でも一定時間、電気を使用することができるため、安心感を得ることができます。

他にも色々メリットあります蓄電池!

蓄電池には、経済的なメリットだけでなく、さまざまなメリットがあります。

  1. 災害時の非常用電源

    災害時には、停電が発生することがあります。蓄電池があれば、停電時でも一定時間、電気を使用することができるため、携帯電話の充電や照明、冷蔵庫などを動かすことができます。特に、浜松市は、地震のリスクが高い地域でもあるため、災害対策として蓄電池を導入するメリットは大きいと言えるでしょう。

  2. 電気料金の削減効果

    太陽光発電と組み合わせることで、電気料金を大幅に削減できます。日中は太陽光発電で発電した電力を利用し、夜間は蓄電池に貯めた電力を使用することで、電力会社からの購入電力量を大幅に減らすことができます。

  3. 環境への貢献

    蓄電池は、再生可能エネルギーである太陽光発電を有効活用するための重要なツールです。太陽光発電で発電した電力を無駄なく利用することで、化石燃料の使用を減らし、地球温暖化対策に貢献することができます。

  4. 電気自動車との連携

    近年では、電気自動車(EV)の普及が進んでいます。蓄電池があれば、夜間に電気自動車を充電したり、太陽光発電で発電した電気を電気自動車に充電することができます。これにより、電気自動車の運用コストを大幅に削減することができます。

  5. 停電時の安心感

    蓄電池があれば、停電時でも安心して電気を使えます。特に、医療機器を使用している方や、小さなお子さんや高齢者のいる家庭では、停電時の備えとして、蓄電池があると安心です。

いまから蓄電池も大丈夫?太陽光パネルの寿命とは?

太陽光パネルの寿命は、一般的に25年~30年程度と言われています。しかし、これはあくまでも目安であり、設置環境やメンテナンス状況によって、実際の寿命は異なります。

太陽光パネルの寿命は、大きく分けて「出力保証」と「製品保証」の2つで考えることができます。

  • 出力保証:太陽光パネルの発電量が、一定の割合を下回らないことを保証するものです。一般的には、25年間の出力保証が設定されていることが多いです。

  • 製品保証:太陽光パネルの製品そのものに不具合があった場合に、修理や交換を保証するものです。製品保証期間は、メーカーや製品によって異なりますが、10年~15年程度に設定されていることが多いです。

出力保証は、太陽光パネルが寿命を迎えても、発電量が0になるわけではないことを示しています。つまり、25年経っても、一定の発電量は維持されるということです。一方、製品保証は、太陽光パネルの製造上の不具合を保証するものです。

太陽光パネルの寿命を長持ちさせるには?

太陽光パネルの寿命を長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。

  1. 定期的な点検

    太陽光パネルは、屋外に設置されているため、雨風やホコリ、鳥の糞などの影響を受けやすいです。定期的に専門業者に点検を依頼し、パネルの汚れや破損、配線の不具合などを確認してもらうことが大切です。

  2. パネルの清掃

    パネル表面に汚れが付着すると、発電効率が低下します。定期的にパネルを清掃することで、発電効率を維持することができます。自分で清掃する場合は、柔らかいスポンジやブラシを使用し、傷つけないように注意してください。高所での作業は危険なので、専門業者に依頼することをおすすめします。

  3. 周辺環境の整備

    太陽光パネルの周辺に、影になるものがないように注意しましょう。木の枝や建物などが影になると、発電量が低下します。定期的に周辺環境を整備し、太陽光パネルに十分な日光が当たるようにすることが大切です。

  4. パワコンの点検

    太陽光パネルで発電した電気を、家庭で使用できる電気に変換するパワコンも、定期的な点検が必要です。パワコンの寿命は、一般的に10年~15年程度と言われています。不具合が発生すると、発電効率が低下したり、最悪の場合、システム全体が停止してしまう可能性もあります。定期的に専門業者に点検を依頼し、必要に応じて交換を検討しましょう。

まとめ

今回の記事では、蓄電池が元を取らないとうわさについて解説しました!

太陽光パネルは、25年~30年程度が寿命の目安ですが、定期的なメンテナンスを行うことで、より長く使用することができます。また、蓄電池との組み合わせによって、電気代の節約効果を最大限に高めることができます。

太陽光発電システム・蓄電池の導入は、初期費用がかかりますが、長期的に見れば、電気代の節約や売電収入など、経済的なメリットを享受することができます。また、災害時の非常用電源としても活用できるため、安心感を得ることもできます。

静岡県浜松市の太陽光発電・蓄電池設置・導入をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
静岡県浜松市の太陽光発電・蓄電池設置・導入ならエネシス静岡へおまかせください!

エネシス静岡ホームページはコチラ>>


対応エリア:静岡県浜松市、磐田市、周智郡森町、島田市、静岡市、富士市、御前崎市、榛原郡川根本町、湖西市、豊橋市、新城市、北設楽郡東栄町、同豊根村、長野県飯田町、下伊那郡天龍村、その他エリアも対応

  

  

  

エネシス静岡 公式LINE始めました!

Instagramでも「施工事例」や「補助金」について投稿していますので、ぜひチェックしてみてください!

  

  

友だち追加  

ブログ

CONTACT

太陽光発電、または蓄電池にご興味がある方は、
エネシス静岡にお気軽にご相談ください!

無料見積りのご依頼はこちらから無料見積りのご依頼はこちらから

【受付時間】月~金曜日/9:00~17:00

ページの先頭へ戻る

© 2021 e-shizuoka Co.,Ltd.